ハイエンドオーディオ買取プレミア

Cello プリアンプ&パワーアンプ 国内ベストプライスの高価査定で買取します

中古 ハイエンド・オーディオアンプCELLO買取

Cello ハイエンドプリアンプ&パワーアンプ他。

1980年代ハイエンドオーディオ最右翼、米国ニューヘブン/コネチカットに誕生したCello。

『1970年代初めにオーディオ・キャリアを始めました。私は最初に映画録音をするために雇われました。その時のポータブルミキサーがNagra製、Neumannのコンデンサー・マイクがあり、ミキサーの入力は常にオーバーロードしていた。私はマイクプリが必要だと感じた。』 by Mark Levinson 

Cello社を起こしたMark levinsonが最初に録音の仕事を請け負った際の感想だそうです。その後LNP-1を開発し、Mark Levinsonブランドへと続きますCello社のデビュー製品はAudio Paletteでした。象徴的でもありますね。

中古 買取 cello preamp poweramp
Cello ENCORE 1MΩL フルレストア整備(在庫)

 

Celloアンプ、サウンドの魅力。

Cello社のプリアンプやパワーアンプを1度でもご自分のシステムへ導入されたなら、その当初の満足感や緊張感はハイエンドオーディオならではの愉しみではないでしょうか。現在も鳴らされている方は色褪せないサウンドの魅力やCelloならではの手触りを知られているのかと思います。固定抵抗切換え式のクリッカブルなアッテネーターの僅かな重さ、切り替わるタッチは秀逸です。

スタジオコンソールを彷彿とするプリアンプ Audio Suite

Cello 社のプリアンプ、Audio Suite はシステム・プリアンプと呼び。各モジュールを入れるメインシャーシとマスターパワーサプライ、モジュールはPタイプシリーズとBタイプシリーズの計11種類が正規輸入されていました。他にもモジュールが販売されていました。考え方はスタジオコンソールのコンシューマ版です。スタジオや映画用システムでは珍しい形式ではありませんでしたが、コンシューマでは稀有なスタイルで新鮮でした。

Cello audio suite カタログ(RFエンタープライゼス)
Cello audio suite カタログ(RFエンタープライゼス)

Mark Levinson(マーク・レヴィンン氏)は1970年代にMLAS/Mark Levinson社を立ち上げ、現代に続くハイエンド・オーディオアンプ『世界』の扉を大きく開いたブランドとも言えます。Constellation audioやVIOLAの設計者を輩出したブランドでもありました。CelloはMLASの創業者であるマーク・レヴィンソン氏とトム・コランジェロ氏が中心ちなり、1980年代後半(86年)起こしました。Celloの創業当初は出資者の倉庫で製造されていた事は有名です。

CELLO アンプ 中古下取りと 買取
Cello AUDIO SUITE

Cello社のアンプ全てに共通するのは、エッジを切り落としたかのようなパネルに柔らかそうな質感のボリューム。シルバーパネルの中心に入った繊細なエッチング「Cello」は20代のブロンド女性が描いていました。当時cello社アンプの音色をイメージさせるような女性でもありました。回路などは設計者トム・コランジェロの個性もひじょうに顕れたサーキットと使用部品です。

Cello社のアンプのサウンドは一種の陰翳感やしなやかさ、艶っぽさなど当時の米国産ハイエンドアンプ中でも独特な音色があり、特にAUDIO PALETTE等を通したサウンドの麻薬的な支配力は魅せられる方も多いのではないでしょうか。パレットはRichard Burwenのコンセプトに基づいた新しいイコライザーでした。ENCOREシリーズ等の新鮮なサウンドも魅力があります。

スピーカーも隠れた逸品で、当初はARのLSTのネットワーク等をオリジナルとしてラインナップされていました。指向性が広いスピーカー。その後ラインソースのStradivariシリーズとなります。搭載スピーカーユニットもAR製からDynaudio製へと変わっていきます。

現在の新生CELLOはMatthew Jamesのショールームで聴けます。

cello(チェロ プリアンプ、パワーアンプ)の在庫⇒

cello ENCORE 1MΩやcello AUDIO PALETTE、アンコールパワーなどの整備など⇒

Matthew Jamesのショールーム
Matthew Jamesのショールーム

AUDIO SUITE(P-200+P-301+B-200) ¥820,000~

AUDIO SUITE(P-200+P-301+B-200+P-301)  ¥1,200,000~ 直近¥1,250,000(上記写真)

Master Power Supply 込み(モジュールにより変わります) 整備履歴の内容でUPします。

ENCORE 初期 ¥455,000~

ENCORE 1MΩL ¥425,000.

ENCORE 1MΩ MM/MC ¥520,000.

状態や付属品、修理・整備履歴で大幅UPします。


Celloパワーアンプ (買取保証額)


Performanceパワーアンプ ¥1,020,000~

Performance MK2パワーアンプ  ¥1,150,000~
(パフォーマンスシリーズは整備状況や付属品で大幅UPします)

ENCORE 150 MONO  ¥920,000~

ENCORE POWER  ¥320,000~

ENCORE POWER MONO 3 ¥410,000~

DUET 350  ¥420,000~

DUET 350mk2 ¥500,000~


■Celloイコライザー(パレットシリーズ)買取額

cello AUDIO PALETTE
cello AUDIO PALETTE

AUDIO PALETTE ¥950,000~

AUDIO PALETTE MIV ¥1,000,000~


■Cello DAコンバーター買取額


R DAC ¥430,000~ 2017年 直近買取価格¥600,000.(新品同様の個体)


■Cello スピーカーシステム(買取保証額)


Amati ¥250,000~(スタッグはさらに割増)

Stradivari MASTER  ¥820,000.~

Stradivari Premiere ¥450,000.~
(ユニットの種類と状態により買取価格が変わります)

cello 買取、整備


■Celooスピーカーシステム


Amati ¥250,000~(スタッグはさらに割増)
Stradivari MASTER  ¥820,000~
Stradivari Premiere ¥450,000~
(ユニットの種類と状態により買取価格が変わります)

 

■Celloプリアンプ/パワーアンプのコンディションについて

Cello社のプリアンプやパワーアンプが入荷した際にはレストア整備や修理を行い販売する事になります。1986年から販売された製品ですので、設計当初の性能を維持している個体はひじょうに少ない状況です。ただし、整備履歴が正しい場合は買取価格を大きくUPします。

設計当初のサウンドを聴くためにはある程度、変更すべきパーツ、手を入れる箇所がございます。ノスタルジックなコレクションであるなら整備の必要はないかもしれません。Audio Dripper TOKYOで販売する際にはその個体が世界トップレベルの状態で在る事がテーマです。買取価格は比較ください。さらに状態や整備状況に自信のあるCelloオーナーの方はお問い合わせ下さい。特に過去の修理や整備履歴は正統評価が可能ですのでさらなる買取り額UPとなります!


■Cello社の製品プロダクト

January 1985       Audio Palette and Master Supply
March 1985          Cello Strings I Interconnect Cable
July 1985              Audio Suite Modular Preamplifier
June 1986             Performance Amplifier and Amati Speaker
June 1987             Etude Passive Preamplifier
July 1988              Encore Preamplifier
October 1990        Palette Preamplifier
May 1991               Cello Strings II and III Speaker Cables
September 1991   Duet 350 Amplifier and Strad Grand Master Speaker
October 1991        Encore 50 Amplifier
November 1991    Strad Master Speaker
April 1992              Strad Premiere Speaker
April 1993              Encore Line Preamplifier
August 1994           Strad Legend Speaker
September 1994    Serafin Active Speaker
December 1995     Encore 150 Amplifier
July 1997                Elves Speakers
January 2003        Rhapsody Amplifier
January 2006        Chorale Preamplifier and Master Power Supply
March 2010            Encore Amplifier


Celloハイエンドオーディオ機の下取りの際は、2度お得な!下取り査定でお応えします!

買取りお見積り・査定フォームはこちら

下取りお見積り・査定フォームはこちら

お電話でお問合わせ  03-5809-3401(13:00~20:00)買取外出している事がございます

メールでお問合わせ info@kaitori-audiodripper.jp

 


cello、Mark Levinson プリアンプ&パワーアンプ、イコライザー レストア&整備事例


■cello 整備&レストア

cello Audio Palette MI V のメンテナンス⇒

CELLO Audio PALETTE Maintenance(チェロ・オーディオ・パレット整備)⇒

マーク・レヴィンソン&トム・コランジェロの「CELLO」アンコール コントロールアンプ、Cello ENCORE 1MΩ L 整備完了。⇒

 

■Mark Levinson プリアンプ&パワーアンプの整備&レストア

Mark Levinson ML1L 修理・整備【中古 マークレビンソンML-1L】⇒

Mark Levinson No.20.6Lフルレストア整備 No.6. No.20.6Lの回路・部品からの考察。⇒
※No.20.6Lのレストア記録⇒

 

憂鬱なOLD Mark Levinson 整備録 1 一般中古状態  ⇒

OLD Mark Levinson 整備録 2 不具合箇所など ⇒

OLD Mark Levinson 整備録 3 トランジスタ全交換&電圧計測 ⇒

OLD Mark Levinson ML2L整備録 4 音出し計測 ⇒

OLD Mark Levinson ML-2l整備録 5 EIコア型 ⇒

OLD Mark Levinson ML-2L整備録 6 EIコア型フルレストア ⇒

OLD Mark Levinson ML-2L 整備録 7  EIコア型 ステレオ再生チェックア ⇒

OLD Mark Levinson ML-2l  整備録 8  トロイダル・コア型で問題?⇒

Mark Levinson ML-2L整備 9 トロイダル・コア型の発熱とEIコア型の微小ハム音解消!⇒

Mark Levinson ML-2L 整備録  9.5  スーパーカーvs  ML2L ⇒

Mark Levinson ML-2L レストア整備録 10 EIコア完成!⇒

中古ハイエンドオーディオアンプ スピーカー 販売 秋葉原 日本橋 Audio Dripper TOKYO。マークレビンソン修理・整備(アンプ整備)
整備・オーバーホール

No.26L(2台)、ML7L(2台)、JC2、ML1L、No.20.6L、No.27Lなども整備・フルレストアしました。整備通常のレストアは非公開となります。スピーカーやネットワークのオーバーホールも上記測定器等で周波数毎に歪率を測定します。

Marklevinson ml7l,ML2l
買取した Marklevinson ml7l,ML2l(4台)すべて整備、フルレスア。

2016年5月から2017年12月まで38台のレビンソンアンプを買取&販売しております。