EXCLUSIVE スタジオモニター TAD 国内モニターの雄
2017年7月27日現在 Exclusive /TADエクスクルーシヴ 2402 1ペア在庫中!
2402は専用リスニングルームでご使用されていた極上品のペアです。

今でも世界で通用、流通しているスピーカーの代表格と言えば、
パイオニアが開発したエクスクルーシブ・ブランドのEXCLUSIVE model 2402や2404です。
現代のオーディオ環境の中ではビンテージスピーカーの仲間入りをしているかもしれません。
国内でも有名なスタジオで稼働されていたモニタースピーカー。
バックオーダーを2セット頂いております!
エクスクルーシブの卓越したパッケージング
2402や2401に搭載されたユニットはREY AUDIOモニターにも搭載されていいるTechnical Audio Devices(TAD)のTL-1601a 38cmウーファーとベリリウム振動板を採用したTD-4001ドライバーです。ユニットの基本的な設計とアドバイスはJBL社のユニット設計も手掛けたバート・ロカンシーが務めました。このエクスクルーシブ・モニターのハイライトはこの2つのユニットと思われがちですが、位相管理・周波数補正を含めたネットワークのTN2(マルチ用にはTN-3)とTH-4001を含むエンクロージャー等の設計パッケージングにあります。
ユニット本体の性能においては当時でも僅差で迫るユニットはありましたが、あのサイズと価格でまとめきったメーカーのプライドには脱帽です。
アーティストの目の前で聴くEXCLUSIVE
スタジオ環境での高い音圧で聴いた場合の箱鳴りやハイエンドのディフィニッションの精緻さにおいては現代モニターの中では霞むかもしれませんが、家庭内で神経を注ぎセットアップした2402が垣間聴かせる彫の深い確かな音像リアリズムはドーム型モニターを採用したモニターが物足りなくなることを経験します。アーティストとの距離を近くできる稀有なスピーカーです。オーディオで再現するリアリズムを現実的に表現するスピーカーとも言えます。
ダブルウーファーのmodel2401twinでも床が抜けるようなダイナミズムに膝が震えますが、2402のような輪郭ある低域を再現するにはルーム環境に大きく左右されました。
【PIONNER / EXCLUSIVE スタジオモニター メモ】
・2402や2401Twinを購入する際に確認しておきたい事はネットワークの仕様です。別売のマルチアンプ(バイアンプ)仕様のネットワークか否かやスタジオ用途での特注仕様もございます。2404になると外付けでネットワークレスで販売されていたものもございます。なお劣化すると思われやすいコンデンサーは双信製のカバードタイプが使用されています。
・TH4001ウッドホーン本体はイタヤ楓積層板でホーン奥部のフィンは無垢材製です。経年変化でホーン本体とフィンの浮きが出やすい構造ですので、必ずホーンの奥をご確認ください。浮きが目立つ場合は大音量でホーンからの音だけをご確認ください。ひどい場合はフィン鳴きがします。
・ウーファーはTL1601aですが2404でCタイプになります。2402ではaタイプをおすすめします。2402にTL-1601C等が装着されてましたらTD4001の振動板も確認ください。ベリリウム製ではなくラディアン等の社外品に変更されている場合がございます。(スタジオ使用等で破損が考えられます)
・EXCLUSIVE スタジオモニターは総じて簡易な仕上げとなっています。裏側にいたっては突板処理も施されていません。オイルの使用も最小限に留めておいてください。余計な塗装はお辞め下さい。
・2402や2401Twin等のエンクロージャの補修やリペアは社内で行います。
■エクスクルーシブ TAD 買取御見積 (最低の買取保証価格となります)
EXCLUSIVE model 2402 ¥700,000~ スタジオ使用等側板などにネジ穴がある場合¥600,000
EXCLUSIVE model 2404 ¥1,050,000~
EXCLUSIVE model 2401twin ¥1,150,000~
※目立つ傷等がある場合はご相談ください。
最新の買取保証価格等はお問い合わせください
お電話でのお問い合わせ 03-5809-3401(13:00~20:00)買取外出している事がございます
メールでのお問い合わせ info@kaitori-audiodripper.jp