USED AUDIO Pick Upハイエンドオーディオ買取プレミア

Mark Levinson | 中古マークレビンソン プリアンプ&パワーアンプ買取⇒整備⇒在庫

【中古マークレビンソンプリアンプ&パワーアンプ買取・在庫】

PRE:Mark Levinson No.26L(3セット)ML1L 買取⇒整備・在庫
POWER:Mark Levinson No.20.6L(2セット4台)、No.20L、No.23L 買取⇒在庫

マークレビンソンアンプの買取から整備、ちょっとした楽しみ方など

【中古マークレビンソン・プリアンプ】Mark Levinson No.26L プリアンプ
【中古マークレビンソン・プリアンプ】Mark Levinson No.26L プリアンプ

中古マークレビンソンMark Levinsonプリアンプ&パワーアンプの流通量の秘密

Audio Dripperで買取の依頼を多く頂くシリーズがマークレビンソンの80年代~90年代初頭のプリアンプとパワーアンプです。特にNo.26LやN0.20(No.27、No.23、N0.20、No.20.5、No.20.6)シリーズなどのモデル。

さらには1970年代のMLシリーズ。たしかにマークレビンソンのアップの生産台数はハイエンドアンプの中でも多かったのですが、それ以上に特徴的なのは「壊れにくい、壊れても修理で蘇る」という事でしょうか。音の良し悪しは使い手のセンスによるものが一番。またアンプと音楽のベクトルがどんなもんか。。ストライクゾーンはそう広くはありませんが、ハマるとその奥行きがめっぽう深いアンプがMark Levinson。

Mark Levinson&celloアンプ
Mark Levinson&celloアンプ

マークレビンソンのプリアンプとパワーアンプは元々良質な部品で設計・生産されているため、著しく劣化する部品の総量が少ないと言えます。音が良くても部品に負荷をかけていたり、設計性能より低い部品で製造されているアンプは発売から数年後に壊れて修理できなくなるアンプもあります。

Mark Levinsonのアンプはまた音色を大きく左右する部品は劣化しくい部品が選択されています。数年だけ良い音でも製造から10年経ると大きく変わってしまっている製品が多くあります。こういうプロダクトはオーディオ機器だけではありません。

Mark Levinson ML1L
Mark Levinson ML1L

Mark Levinsonアンプはレストア時などに適切な部品でオーバーホール整備して左右CHの特性をしっかり合わせていくと驚くほど精緻かつパワフルなサウンドにもなります。買取しただけのMark Levinsonアンプの内、正常な個体が少ない理由は新品から生産年月が経ているためです。大抵の個体は多少の整備で蘇ります。

【中古マークレビンソンパワーアンプ】Mark Levinson No.20.6L poweramp
【中古マークレビンソンパワーアンプ】Mark Levinson No.20.6L poweramp

今、これらのモデルが音がいいのか?と聞かれると「コストに合う」という事をベースにこれらのモデルでオーディオを知っていくことができるという事。例えば電源の取り方からセッティングによる音の変化、他機器との相性など。さらにハイエンドオーディオの歴史、使用されている部品や回路などの事も追いかけていくことができます。そして数年後には様々なハイエンドアンプがどういうポジションか冷静に捉えることもできます。人によってはヴィンテージ・ハイエンド機器はゴールでもある。

【中古マークレビンソンパワーアンプ】Mark Levinson No.20.6L poweramp
【中古マークレビンソンパワーアンプ】Mark Levinson No.20.6L poweramp

下記はお客様から買取させて頂いたMark Levinson No.20シリーズはマークレビンソン純正パーツによる見込整備を行いました。左右個体の差は極力ない整備を経た個体です。他は2019年4月に代理店で整備を行った個体。3セット目はN0.20Lから20.6Lへバージョンアップした個体です。制御系ボードをすべて刷新した個体です。

買取したMark LevinsonのクラスAモノラルパワーアンプシリーズ
買取したMark LevinsonのクラスAモノラルパワーアンプシリーズ

Mark Levinsonアンプはその個体に合わせてフルレストアや見込整備、修理整備など最適な整備をすることで現代でも楽しめるサウンドになりますのでAudio Dripperでは高く買取ります。


ハイエンドオーディオ買取フォーム

買取り希望オーディオ ブランド名・型番・アピールなど
 
美品動作品故障

 

お名前  

メールアドレス(必須となります)

 

 


Audio Dripperの問合せフォーム及びWEBサイトは独自SSL認証でお客様の個人情報は暗号化保護されております。

買取りお見積り・査定フォームはこちら

下取りお見積り・査定フォームはこちら

お電話でのお問い合わせ   03-5809-3401(13:00~20:00)買取外出している事がございます

メールでのお問い合わせ info@kaitori-audiodripper.jp


cello、Mark Levinson プリアンプ&パワーアンプ、イコライザー レストア&整備事例


■cello 整備&レストア

cello Audio Palette MI V のメンテナンス⇒

CELLO Audio PALETTE Maintenance(チェロ・オーディオ・パレット整備)⇒

マーク・レヴィンソン&トム・コランジェロの「CELLO」アンコール コントロールアンプ、Cello ENCORE 1MΩ L 整備完了。⇒

 

■Mark Levinson プリアンプ&パワーアンプの整備&レストア

Mark Levinson ML1L 修理・整備【中古 マークレビンソンML-1L】⇒

Mark Levinson No.20.6Lフルレストア整備 No.6. No.20.6Lの回路・部品からの考察。⇒
※No.20.6Lのレストア記録⇒

 

憂鬱なOLD Mark Levinson 整備録 1 一般中古状態  ⇒

OLD Mark Levinson 整備録 2 不具合箇所など ⇒

OLD Mark Levinson 整備録 3 トランジスタ全交換&電圧計測 ⇒

OLD Mark Levinson ML2L整備録 4 音出し計測 ⇒

OLD Mark Levinson ML-2l整備録 5 EIコア型 ⇒

OLD Mark Levinson ML-2L整備録 6 EIコア型フルレストア ⇒

OLD Mark Levinson ML-2L 整備録 7  EIコア型 ステレオ再生チェックア ⇒

OLD Mark Levinson ML-2l  整備録 8  トロイダル・コア型で問題?⇒

Mark Levinson ML-2L整備 9 トロイダル・コア型の発熱とEIコア型の微小ハム音解消!⇒

Mark Levinson ML-2L 整備録  9.5  スーパーカーvs  ML2L ⇒

Mark Levinson ML-2L レストア整備録 10 EIコア完成!⇒

中古ハイエンドオーディオアンプ スピーカー 販売 秋葉原 日本橋 Audio Dripper TOKYO。マークレビンソン修理・整備(アンプ整備)
整備・オーバーホール

No.26L(2台)、ML7L(2台)、JC2、ML1L、No.20.6L、No.27Lなども整備・フルレストアしました。整備通常のレストアは非公開となります。スピーカーやネットワークのオーバーホールも上記測定器等で周波数毎に歪率を測定します。


■Cello社の製品プロダクト

January 1985       Audio Palette and Master Supply
March 1985          Cello Strings I Interconnect Cable
July 1985              Audio Suite Modular Preamplifier
June 1986             Performance Amplifier and Amati Speaker
June 1987             Etude Passive Preamplifier
July 1988              Encore Preamplifier
October 1990        Palette Preamplifier
May 1991               Cello Strings II and III Speaker Cables
September 1991   Duet 350 Amplifier and Strad Grand Master Speaker
October 1991        Encore 50 Amplifier
November 1991    Strad Master Speaker
April 1992              Strad Premiere Speaker
April 1993              Encore Line Preamplifier
August 1994           Strad Legend Speaker
September 1994    Serafin Active Speaker
December 1995     Encore 150 Amplifier
July 1997                Elves Speakers
January 2003        Rhapsody Amplifier
January 2006        Chorale Preamplifier and Master Power Supply
March 2010            Encore Amplifier