STUDER A730 レストア&チューニング

STUDER A730 レストア&チューニング

STUDER A730のレストアやチューニングに関しての概要です。

studer-a730d730


■STUDER A730 SP フルレストア&フィリップス選別DAC、クロック精度UP 【ご成約済】

過去レストアやチューニングしましたA730 の中で部品精度と交換部品にこだわったA730です。こちらは現在STUDERプロ機をご所有の方や過去に使用されてい方、スタジオ様のリファレンス機におすすめできます。

■STUDER A730 レストア 【ご成約済】

整備済み STUDER A730。動作保証1年

img_6064

 

img_6061

 

2022年1月8日在庫

■STUDER A730   s.n. 3千5百番台~(マイナーチェンジ以降モデル)  定価¥1,166,400.   オーバーホール整備2022年1月   販売価格¥748,000.      外観:A 動作保証:6か月 フラットスタンド付 STUDER A730の販売ページ⇒

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済&フラットスタンド

STUDER A730のメーカー対策済みの個体です。ドライブメカはアルミダイカストフレームのPHILIPS CDM3スイングアームメカ搭載。サウンドはSTUDER A730らしい濃い!音に仕上がってます。消耗しきった電源部のコンデンサやレギュレータ、メイン基板のコンデンサ、トランジスタ、制御基板の劣化部品、各パートの信号をやりとりするフラットケーブル端子も新品にしました。

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

端子類なども研磨、再組上げしています。

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済(ピックアップ出力規定)

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済(CDM3ピックアップ出力消耗なし)

PHILIPS CDM3(過去交換済)のレーザーダイオード出力値も規定値で消耗していません。

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

筐体&フィリップスCDM3回転軸が水平になるフラットスタンド付属(スタジオ等でのコンソールマウントと同じです)

STUDER A730カタログ

STUDER A730カタログ

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

STUDER A730は製造番号3千番台半ばからメーカーで発熱対策がされました。

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

STUDER A730 MC後モデル|スチューダー・オーバーホール整備済

付属品:本体、フラットスタンド、ACケーブル、交換済部品


▼レストアメニュー

・CD-M3の完全分解OH(スイングアームの水平 他調整)

・CD-M3メカ制御基板の整備、メイン基板の整備、各動作部の整備

・劣化が計測された電解コンデンサーは全て交換。交換用コンデンサーも実パーツを計測し規定値パーツを実装。

・電源部の一般整流ダーオード品を最新のファーストリカバリーダイオード化。

・内蔵電池交換(音が良くなるわけでなく初歩的な液漏れ対策です)。

・操作ボタン基板分解OH、シャーシ内外清掃。各部端子の研磨・清掃。

・MIL規格アーシング(純正から軍事・航空用へ変更)

 

・RF調整は相当数行う精度出し(XLRも同様です)オシロスコープ測定でのレンジ変更を行う調整。

・1kHzの正弦波で左右CH差・バランス取。経年劣化したままですと綺麗な波形になりません。

※オシロスコープでのアイパターン計測。 

制御基板 整備
制御基板 整備
a730%e3%83%a1%e3%82%a4%e3%83%b3
メイン基盤整備
シャーシ整備
シャーシ整備
a730-33-1
上記写真と同様のレストア

STUDER /EMT CDプレーヤー整備メニュー

STDUER A730・D730・D730Mk2 & EMT981 整備レストア&UPグレードメニュー(2017.3.15日現在)


▼A730・D730・D730Mk2 整備プラン 1年保証 ¥240,000.

アナログ回路周り中心に整備、RF出力/左右CHバランス取、個体毎の劣化部分整備・各基板整備・アース取回し整備、各劣化部品交換、STUDER正規仕様 電池交換(10年保持)。コンデンサー等60パーツ以上交換(STUDER純正等)。

CD-M3分解整備(レンズ分解フォーカシング調整、制御基板)、RF出力(新品時同一)調整。ダイオード、レギュレータ類交換。約750か所のハンダをやり直します(既存ハンダの音色を活かす方法)。

オペアンプは全交換します。特に音色を左右する出力段のコンデンサーは格段にグレードUP(純正の音色のままグレードUPする、ドイツ製パーツ)。ベースの音階やバスドラムの倍音などにちがいがあらわれます。

STUDER 純正パーツ
STUDER 純正パーツ

全体のバランス調整は一流エンジニアの方々(マスタリングエンジニア様やレコード会社様最終チェック)のリファレンス機と同じ様に音を詰めます。エンジニアの方じゃなくてもどなたが聴かれても、あらゆる面で純正機を上回る評価を頂いています。STUDER社の音色からは外す事はしません。 

▼A730・D730・D730Mk2 フルレストア&整備プラン  
オランダPhilips社 OPアンプ& Burr-Brown OPアンプ(@10,000) 出力段オペアンプ・ダブル化 1年保証 ¥270,000.

上記整備プラン(¥220,000.)を含む。純正OPアンプ(@300)を200万円以上のハイエンド製品に搭載されているOPアンプによるグレードUP。出力基板のOPアンプ2個をダブル×左右CH(4個)で搭載します。どなたでも純正A730との大きなちがいが聴き取れるかと思います。

▼A730・D730・D730Mk2 専用高精度クロック機搭載&アップグレード 応御相談 (上記「A730整備」を経た個体のみ)
上記プラス、高精度クロック精度UP(純正比900倍)&熱対策(耐久性UP)、各部アライメント取り、サウンドの好みをヒアリング後、10個以上のOPアンプを選択します。A730専用のマスタークロック機を新規回路・オリジナル基板&独立トランスを組んで制御します。STUDER社の音色からは外す事はしませんが、一流エンジニアの方のリファレンス機と同じ様に音を詰めます。エンジニアの方じゃなくてもどなたが聴かれても、あらゆる面で純正機を上回る評価を頂いています。

STUDER CDプレーヤーに純正装着されている水晶精度の900倍程度の11.2896Mhzを正確に発信するチューニング。

音の情報量が格段に多くなる。
音のもやもや感がまったくなくなる。
音の輪郭がしっかりする。
細かい繊細な表現まで再生する。
いままで聴こえなかった音が再生される。
細部まで余韻が再生される。

概要
・専用電源トランス
・BAHV2(電源用モジュール特許製品) 1個 56,000円
・CP3006HC(電源用モジュール特許製品)・2個 63,000円
・水晶の1000倍の精度を発信させる高精度発信機 1個48,000円
・新規基板製作(2枚:オリジナル製作)
・オーディオ用ハイグレードコンデンサー多数(200万円クラスの製品に搭載されるパーツ)
・新規アーシング
・各部の調整、RF出力調整、左右バランス調整(バランス取りにお時間がかかります)


▼A725,A727 レストア整備

暗くなった液晶表示パネルの新規製作で明るく(照度調整可能)甦らせる事が可能です。STUDER A730・D730・D730Mk2同様に上記整備メニューが可能です。

▼PHLIPS LHH2000 レストア整備

PHLIPS LHH2000のレストア整備も可能です。CD-M0やM1の分解整備からDAC部、操作制御、アナログ部、電源部の全パートをオーバーホールする事が可能。当時の部品のグレードアップや電源部の制御系部品の高精度化など安定動作に関わる部分をブラッシュアップする事も可能です。

Phlips LHH2000 中古 フィリップス
中古 Phlips LHH2000 極上

計測機器の一部

Audio Analyzer VP-7722A 3台 VAudio Analyer P-7723A 2台
AM/FM Signal Generator VP-8174A 1台 EKTRONIX 2445 150MHz OSCILLOSCOPE  3台
Fluke 187 デジタルマルチメーター 2台 Fluke 8060A デジタルマルチメーター 6台
Fluke 11 デジタルマルチメーター 2台 Fluje101 デジタルマルチメーター 2台
Sanwa CX506a アナログテスター 1台 Sanwa EM7000 アナログテスター 1台
Sanwa PM3 デジタルテスター 2台
TRIO Audio SSVM STEROSCOPE MODER VT-106 1台
Mitutoyo (マイクロメータ) 0-25mm (0.001mmの高精度測定可能)
デジタルノギス(0.1mmの精度で測定可能)
Takeda Riken Digital SPECTRUM ANALYZER TR-9305 (10Hz~の測定可能)
EX-375 H2 (0V~260V 6Aまで連続で出力できる万能電源)
ADVANTEST UNIVERSAL COUNTER TR5822(ルビジゥム発信機で更生済み)
LEADER LFG-1300S FUNTION GENERATR
TAKASAGO 周波数変換/交流安定化電源 AA500F/FOA-1MG 1セット

EMT981やSTUDER A727、A725、D731も同等のレストア整備が可能です。EMT986のHD載替えなど

STUDER A730 1KHzの歪率は左右共に0.1%。左右正弦波も問題なしです
STUDER A730 1KHzの左右CH歪率測定と左右CH正弦波の同時測定。
ダメージがあるメインボードの整備
ダメージがあるメインボードの整備
CDM3分解整備中。今回受注したA730はすべて行っています。
CDM3分解整備中。フルレストアA730はすべて行います。
A730 フルレストア作業
A730 フルレストア作業【オランダ フィリップス製セレクションDAC】 CDS最高のDAC

PHLIPS LHH2000のフルレストアも可能です。(新品ドライブメカストック)。


STUDER A730・D730・D730Mk2 Parallel Stand (Wood color ver.)  Parallel Stand 詳細ページ ⇒

Parallel Standはスタジオコンソール仕様となります。A730に関しては放熱量キャパシティが少ないため放熱効果は重要。メーカー対策としてD730からリアパネルにヒートシンクが付きました。スイングアーム動作、軸偏心に効果があります。パネル内部とウッドフレーム内部で支持する仕様。色はマットなブラックなどの仕上げも可能です。STUDER A730/D730/D730MK2用 AC電源、XLR,RCA端子は干渉しません。

STUDER フラットスタンド
STUDER フラットスタンド

スタジオでは卓上で平行置きですが内部には広い空間がありますので、深刻ではありませんが、コンシューマ用でピッタリとした箱中に入れている場合、電源部(レギュレーターやトランスなど内部部品)に大きな負担がかかります。


STUDER機やEMT機の整備・関連トピック


音楽制作プロ&ボイストレーナーが選ぶデジタルプレイヤー顛末記 ⇒

Music for Life Studer&LINN STUDER A730 , LINN SONDEK CD12レビュー ⇒

EMT,STUDER Pro CD Player、聴き比べWeek。⇒

スタジオ業務用 STUDER A730、D730、D730MK2、⇒
A727、A725 CDプレーヤー

STUDER CDS CD
STUDER CDS CD