Audio Dripperブログ

映像と音楽の歴史が誕生する現場

3階吹き抜けの音楽・映像制作 収録スタジオ

 音楽と映像の歴史が誕生する現場へ。


IMG_20160405_143449

お客さまの収録スタジオの1室です。

皆様もご存じの映画や音楽作品等、日本を代表する多数の作品が生み出されてきた場所です。

お伺いさせて頂くのは今回で4回目で、こちらの収録スタジオは2度目なのですが、

重みを感じさせる空気感は数多の作品が生まれてきた歴史をも感じさせるものでした。

 現在は著名アーティストのリハーサル等も行われます。

クレーンやカメラ台等も鋳造の一点もので重量は500kg程あるそうです。

昔の機材の造りの良さ、徹底ぶりが伺えます。

ヴィンテージ機材の凄味がしみじみと伝わってくる場所です。

写真ですと低く見えますが、通常の商業ビルの3フロア分の高さがあります。

天井照明機材のバックヤードだけでも1階分程はあったでしょうか。

半世紀以上前に活躍した業務用ヴィンテージ・オーディオ機器等も別室フロアにあり、

ボリュームの造りやスイッチを触れた際に伝わる感触や精度等は驚くものです。

私たちが触れる事のできるヴィンテージ・オーディオ機器にも共通した風格がございます。

その風格は残念ながら同一機材でも同様に感じるわけではありません。

オーナーさまが手を入れ大切にされてきた機器に宿るものです。

創造と歴史遺産が交錯する現場は、訪れるだけで勉強になる空間です。