マジひろっ!

ハイエンドケーブル・メーカー様 試聴室


BriseAudio様、試聴&テスト・スペース
極上ハイエンド・オーディオのバックヤード。


115

テスト・試聴機材の一部入れ替えのご相談で伺ってきました。下の写真スペースの両隣に3箇所程のリスニングスペースがあります。広いです。ご担当の方は倉庫を改良し防音を施し、まだ良い響きではないと言っておられましたが、充分良いと思います。会話しているだけでも部屋の良さはなんとなしに伝わります。ハイエンドオーディオ用のケーブルの構造は凝っておられます。トップモデルはMURAKUMO スピーカーケーブル N1-Sp 225万円(m)。一般的な尺度では高価ですが、構造や素材など詳細ページの考え方等はご参考になるかと思います。

112
天井高3.6m程。スピーカーは各種あり設置位置にテーピング。(スマホ写真のため粗くなりました)

壁面は防音施工や調音材等の音響コントロール等のテストをされているようでした。

118
ウッドホーン等に使われる無垢カリン材フローリング

特にカリン材の無垢フローリングは、しっとりした脚ざわりで、しかも気温や湿度の影響を受けないそうです。素材変化が出にくいため、ガタが出ないとのこと。クオリティ感ある床でした。

Audio Dripper TOKYOのサロンに設定した部屋のスピーカー設置場所は無垢の米松材(20㎜程)ですが、湿度や気温で平行面が出ません。。日本橋はコンクリの上にタイルカーペットを敷き詰めているせいか響きがさっぱりダメです。

極上ハイエンド・オーディオ

コントロールアンプは他スペース等でも設置されておられました。特にAyre KX-Rは良いようですが、これをもっと良くする方法があるそうです。モノ使い!KX-Rを2台使うと世界が変わるそうです。1台でも充分だと思いますが、聴けば戻れなくなるとの事。世の中にはそういうコトもありますね。

114

伺った日に設置してあったスピーカーは下のAVALON DIAMONDでした。極上品です。さらにSonus Faber Amati Homage等。こちらも極上品。パワーアンプは1台80kg程のClasse mono等。 

113

もの凄かったのはケーブルで、下の写真の電源ケーブル類で幾らぐらいのものか聞きませんでしたが、、、BriseAudio様のサイトでご確認くださいませ。

117

BriseAudio様ではハイエンド機器用のラインナップルから、現在はヘッドフォン関連のケーブル等でAUDIO専門誌等で受賞履歴もあるようです。若いヘッドフォンユーザーが、部屋で聴くシステムへの移行ができるよう様々なことをプランされているようでした。

ケーブルのこだわりは凄まじいものでしたが、ソフト面の造詣も深いようでした。一番上の「本棚」はネット界で一世風靡した本棚!機能的で重いアナログレコードを置いてもしなりません。高さが2m40cm程で地震対策済。欲しいブツです!これに最小限のオーディオが設置できると自宅用に買ってました。


今回、極上品のハイエンド機器をご提供頂けるかもしれません。いずれも新品同様で数百万円のケーブル開発・試聴テスト等に使われていたお品(改造等なし・粗い状態ではありません)です。詳細はお問い合わせください。ちなみにSonus Faber Amati Homageは絶品のサウンドでした。

掲載ご許可の程、誠にありがとうございました。  BriseAudio 様公式サイトTOP


 

Sound&listening-room

丘ノ上の都心避暑地で。

音楽と現代ハイエンド・オーディオが生活空間で調和した避暑地


 専用リスニングルームで我が世界を構築する事はオーディオマニアの理想です。

一方で生活空間に寄り添ったオーディオの楽しみ方は素材が異なるパズルを完成させる楽しみ方があります。

生活空間という制約があるため、生活導線やシステム全体のデザイン性、住まう家族の都合やインテリアとの

テイストはオーディオ専用ルームより遥かに難しい事態を招きます。

 

リスニングルーム

 

リビング等に単品システムを置くと違和感を覚えることはないでしょうか? 生活空間へ機器を置く事は、音の調整と同じように難しいのです。買った物を設置して納得すればそれまでですが、そういう場合はそれまでです(笑)。スピーカーの真ん中に大型液晶TVがあったりすると、どんなに最先端で高価でも懐かしい【昭和の居間】の出来あがり。戦後日本の生活文化として落ち着く団らん風景ですので悪いわけではありません。テレビは平和な家庭の娯楽の王様でしたから。

リビングでの親和性はDieter Ramsが設計したBRAUN(Dieter Rams)製品のボタンデザインやスイッチ一つ一つのレイアウトや形、操作性から高いユーザビリティを感じます。特に配置の【間】は現在でも一流。残念ながら現代のハイエンドシステムやヴィンテージの名機が奏でるクオリティは望めません(在庫BRAUNスピーカーを聴くと・・・)。

ハイエンドシステムを生活空間に溶け込ませる理想形が、ご本人親御さんとも大学教授をされてるお客さまの居間。居心地のいい空感と音楽が共存する空間です。

 

リスニングルーム2
室内の良さが伝わらない写真ですが撮影者の後ろにも同じ空間があります。

 

お伺いする度にオープンスタイルのショールームを造るなら、こんな空間でおもてなしをしたいと感じるリスニングルームです。

空間の広さは35畳程でしょうか。スマートフォンで撮影したため、失礼な写真となりましたが、醸す空気感は清々しい上質さで、訪れた人に余計な緊張感を与えないセンスには脱帽です。敷物やオブジェ、小物等のさり気なさは国内インテリア雑誌のスタイリスト以上のセンス。スピーカー背面の音響板はいずれ外されることと思います。

空間をフルに使えばシステムの設置や調整幅はもっと自由度が高くなると思いますが、ある程度の生活導線を優先されています。と言っても音のクオリティは高く、潜在能力は底知れないはずです。前回訪れた時にスピーカー位置やリスニング位置を変更させて頂いただけで、空間いっぱいに三次元音場が出現したディスクもございました。F1マシンのような現代ハイエンドオーディオを生活空間で調教する快感があります。写真はセッティング中ですのでケーブル類が目立っています。

 LINN SONDEK CD12や他ケーブル類のご自宅試聴では、ボーカルやJAZZでは予想と異なりましたが、クラシックのホールトーンや音色の薫り方は本物で、実のところ私共の試聴室では再現できていません。SONDEK CD12も先のBRAUNに匹敵するユーザビリティや侘び寂びにも似た引きの美学があります。Ayreも同様でJEFFとは隔世のストイズムを感じます。SONDEK CD12やAyre KX-R,MX-Rは音も姿もArtの領域まで踏み込んだ機器と言えるでしょうか。

 

AyreMX-R_jeff 8T
納品させて頂いたAyreもシステムに馴染むと今以上に本領を発揮してくれるものと思います。

 

多事多端な日々と生活空間で調和するオーディオは、束の間の避暑地のような役割を担うかもしれません。読書の時や好きな人との一時に共有できる音楽は心良いものです。疲れ果てた時に一人で向き合えば勇気100倍です!いつも、音が極上ならば明日は今日より良い一日になると思えます。

 

写真の掲載ご許可の程、誠にありがとうございました。

英国ヴィンテージ・スピーカーの底力と包容力

英国ヴィンテージ・スピーカーの底力と包容力。

 

GW明けから連日の買取と納品が続いており、誠にありがとうございます。

予期せぬお客さまとお会いできる事が大きな楽しみの一つです。

先日連泊でお伺いさせて頂いたお客さまは専門誌などでも登場する方でした。

人生を駆けたオーディオと言っても言い過ぎではない音を聴かせて頂きました。

音は各人各様な趣きがあるもので、スケールや体脂肪計のような確たる定規や指数はありません。

 


 LINN DS

 

お伺いした専用リスニングルームにはハイエンド・オーディオの名機とヴィンテージ・オーディオの名機が心地よい緊張感を奏でる空間。1機種、1機種、アクセサリー1つで最上級からそれなりのクルマが購入できる機器達。数メートルにも及ぶバックロードホーンを隠し持つ、優雅なイギリスのヴィンテージスピーカーからは一度たりとも聴いた事のないリズムの躍動感は見事でした。そのスピーカーの音や構造を熟知されている方なら意表をつかれる音。半世紀前の設計者も予測していない音楽です。フロントホーンとの一体感も楽器のような響きが広がります。その方のアプローチは全方面から精緻で正統的に理想を追い求めたもので機器の選択も妥協を一切感じさせないアイテム。

たった一つのユニットでどんなに音が重なってきても見事に分解する様はなまじ聴ける音ではない事は狂おしいまでに知っています。昼は良妻賢母、夜は・・・の例えが適当か否かわかりませんが予想を裏切る2面性。

 

オーディオにも人生にも変わり目、節目があって、乗り越えたり下ったり上がったり、選択し続けていくしかありません。
会社や社会の付き合いの中で自分の心の内側のその内を見せる事は気恥ずかしさや関係性の重さに繋がらないか気配りしすぎますが、オーディオというフィルターを介したなら、その気恥ずかしさも少しは軽くするフリができます。

先日聴かせて頂いた音は忘れる事はありません。私たちが仕事をする事で二度と聴けない音。買取屋なら忘れてはいけない音。私たちがオーディオのプロフェッショナルなんて事はおこがましくて言えません。変わり目節目を僅かにサポートさせて頂くだけ。

次に聴かせていただく機会が訪れる事を心願しつつ帰路へつきました。